今回は日記?
2015-08-30


禺画像]

6月頃よりパソコンが絶不調に陥りました。フォルダやアプリが開くまで数十秒も掛かるようになり、マウスポインタはワープしまくり、キーボードも無反応やら過剰反応、エクスプローラーは落ちまくる、果てはフリーズして電源ボタンでシャットダウンするしかない事態に。 おかげで、数時間かけて作ったレーベルも最後に保存しようとするとフリーズして水の泡と化す、悲しい状況です(>_<) 私のパソコンは基本5〜6年前頃のパーツで構成されていますので、最低限のアップグレードで対処しようと、最初は3TBの高速なHDDを入手したのですが、マザーの規格が古くてシステムドライブとして使えない為、改めて2TBのHDDをゲットしてOSを再インストール。 しかし強制シャットダウンを繰り返した影響で以前からのHDDにエラーが続出、起動するたびにエラーチェックが始まるし、マイコンピュータからHDDが消えてしまう (再起動すると復活するけど・・・)怪奇現象も発生、BDドライブでも書き込みエラーが続発して、結局買い換える羽目に・・・ 外した挙動不審なエラー出まくりのHDDはヤフオクで入手した中古のHDDケースに載せ替えたら、なぜか絶好調で動いてる。 これは電源が原因かもと、少し高級な電源に換装したら安定しました。 ここまで来たらと、思い切って最近価格の下がってきたSSDを導入!したけどマザーがSATA rev.2の規格でいまいち性能を発揮しきれない。 ついでにと、グラボも新しめのに交換したら数時間かかっていたBDやDVDの1層化が数十分で終了する様になり、こちらは大正解だったようです。


コメント(全7件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット